株式会社日本マイクロリンクはどんな会社?
インターネットが普及する以前からテレックス通信関連や
プリンターやビデオカメラの組込ソフトウェアなどを手がけてきました。
バブル崩壊やリーマンショックを受け新たに鉄道運行制御システムや
通販の在庫システム等Web系のソフト開発の分野へ仕事の領域を広げました。
変化の激しいIT産業を生き抜いてきた日本マイクロリンクが
もっとも力を注ぐのが社員の技術力の向上です。
社外研修や資格取得のサポートもあり未経験者や文系女子も安心の環境
毎年社内でアイディアコンテストを開催しており社員の意見を取り入れるオープンな社風です。
先輩からのメッセージ
今知識を持っていなくても「ものづくりが好き」「パソコンが好き」「プログラミングに興味がある」という気持ちがあれば大丈夫、自分のアイデアが商品に 展示会に出展 委託先の会社で勤務 少人数だからこそ幅広い仕事ができます。
自ら調べ、自ら考えることができる人財を求めています
私は、3年前にこの会社にプログラマとして転職してきました。最初は知らないことばかりでしたが、インターネットで調べたり人に聞いたりして、少しずつ理解を深めるとともに出来ることを1つ1つ増やしてきました。
現在は営業職としてまた右も左もわからない状態ですが、プログラマと同じようにしてやっていけると確信しています。このように我々は、自ら調べ、自ら考えることができる人財を求めています。
営業部 T.F 2018年入社
社員同士の距離が近いことが当社の魅力です
日々勉強の連続ですが、分からないことは所属の上司をはじめ、先輩方からしっかりと教えて頂けます。少数精鋭且つ裁量が大きく、年齢・役職問わず社員同士の距離が近いことが当社の魅力です。
システム開発部 開発1課 S.S 2018年入社
公私ともに満ちた生活を送れています
入社一年目から各種書類作成などに携わることができ、失敗が許されない仕事ですが先輩方のサポートのおかげでしっかりと業務に取り組めています。定時退社で自分の時間をしっかりと持てて、公私ともに満ちた生活を送れています。
総務部 R.O 2019年入社
分からないことは積極的に相談して解決
以前の会社とは業務内容が違ったので最初は戸惑いましたが、先輩の方々に気兼ねなく相談できるサポート環境であった為、すぐに仕事に慣れることができました。また、入社後に責任を伴う業務も任せてもらえるので、大変ではありますがスキルアップすることができ、仕事に充実感を味わうことが出来ています。
システム開発部 開発1課 K.Y 2018年入社
外部研修で知識を深めることができました
私は前の会社でプログラム作成を行っていて、中途で入りました。弊社は鉄道関係の仕事があるのですが、鉄道関係の用語などが分からなかったのですが先輩にていねいに教えていただき理解することができました。前の会社では設計、試験などは行っていなかったのでそこも先輩に教えて頂き成長することができました。また外部の研修があり、これらを受講することで知識を深めることができました。
システム開発部 開発1課 N.T 2017年入社
未経験でも大丈夫?どんな研修があるの?
新入社員・未経験の中途社員の方のために社外研修を用意しています。
社外研修後も社内で担当の先輩からマンツーマンで教えてもらうことができ、
その他の上司の方々にも教わる環境ができています。
趣味や学校で勉強したことがなくても、
前職で同じような職種でなくても、
研修制度がきちんとしているので安心して応募してください。
日本マイクロリンクの人材育成については下記をご参照ください。
研修の詳細
社内の雰囲気はどんな感じ?
少人数だからこそできるチームワーク
研修をしたとはいえわからないことがいっぱいあるはず…。
入社後も担当の先輩についてもらってマンツーマンで教えてもらうことができます。 少人数の会社だからこそ社員全員で手厚くサポートしてもらえます。 会社にテキスト類もたくさんあるのでやる気があればどんどんと新しい知識を吸収していけます。

毎年いろいろなイベントを企画
2017年 お花見・ボーリング大会・BBQ
2018年 お花見・ボーリング大会・BBQ
2019年 お花見・ボーリング大会・BBQ etc.
恒例となってきたお花見をはじめ、いろいろなイベントがあります。忘年会の時にはビンゴ大会もあったりして毎回楽しんでいます。 イベントで新たな一面を発見することも多いので、よりチームワークが深まるきっかけになっています。